管理人の独り言 le monologue

お芝居の観かた

今月はよいお芝居を2つ観ました。

1つは「ふるあめりかに袖はぬらさじ」。昨年、歌舞伎で玉三郎主演で観たのが面白く、大竹しのぶ主演で上演するというので劇場に足を運びました。有吉佐和子原作のこのお芝居は、時は幕末、横浜の遊郭で、ある遊女が自殺、それが尊王攘夷の嵐の中、「攘夷女郎」の伝説となって…というのがおおまかな筋。主役のお園は、その遊郭の芸者という設定。玉三郎ももちろんよかったのですが、場末の遊郭にしては、上品すぎという感もあったので、大竹しのぶのほうが、そのいう点ではよかったかなぁと思いました。
初演は杉村春子だったそうで、もはやかなうことがないのですが、こちらも観たかったと思わせるくらい、今回の脚本も演者もよかったです。

もう1つは「連獅子」。有名すぎるくらいの歌舞伎の舞踊劇、親獅子、仔獅子の精が舞い、親が子を谷底につきおとし、はいあがってきた子だけを育てるという伝説からなっています。
今回は尾上菊之助(親獅子)と10歳の尾上丑之助(仔獅子)。「連獅子」は何回もみたけれど、そしてもっと踊りがうまい人もいたけれど、私が観た中では今回が一番よかったです。親獅子のきりりとした姿、懸命な仔獅子の姿がよく伝わってきて、客席からも拍手の嵐でした。

観方もいろいろあると思いますが、同じ演目を違う役者でみて、自分の中で比べてみるのも、お芝居の醍醐味だなぁとつくづく思いました。お芝居とは、こうして脈々と受け継がれていくものなのでしょう。
両方ともまだ上演されているので、興味のあるかたは行ってみたらいかがでしょうか?


passage passage

今週の展示は、― PHOTO EXHIBITION『Passage,』―Takashi EBI × Taichi OKEDAです。北海道に魅せられたカメラマンと沖縄の離島に心奪われたカメラマンが旅路の途中で出会い実現したコラボ写真展。北の果ての北海道、最南端の沖縄、正反対のはずなのにどこか共通点があるような気がします。遠くに旅したくなるような素敵写真展に是非。26日(水、木休み)までです。


今日9月18日で、ギャルリー・ジュイエは20年、こんなに長く続けられるなんて思っていませんでした。ジュイエで展示してくださった皆様に、展示をみにきてくださった皆様に、そして、偶然この日に素敵な展示をしてくださった「Passage,」の作家さんに感謝いたします。